今日はハロウィン当日。学校にはコスチュームを着て行きました(^-^)
スクールバスの中をチラッとみたら、狼男やらプリンセスやら、いろいろ楽しい仮装の子供たちがいましたよ。 バスの運転手さんからは、目玉スーパーボールを、学校の先生からはお菓子をもらって帰ってきました👻🍂💕
0 Comments
Twitterなどから、いろいろレッスンに関してお問い合わせを頂いております。
ありがとうございます(^-^) Skype(またはHangout)を使用してのレッスンの空き時間は、日本時間の月曜木曜の夜11時以降(30分または60分)となっております。(夜7:00〜10:50までは全て空きが無い状態です) 高校生、大学生、大人の方で夜に強い方には11時以降のレッスンがピッタリだと思いますので、ご希望がありましたらお知らせ下さい。 ☆体験レッスンは1回無料で受けて頂くことができま す。 ☆Skypeの設定方法がわからないかたはサポートさせ ていただきますのでご安心下さい。 ☆お友達と一緒にレッスンを受けたい方はグループレッスンも可能です。お互い違う場所にいてもSkypeが繋がる環境であればどこからでもレッスンに参加できます。 その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい☺️ お問い合わせは日本語、英語、どちらでも大丈夫です(^-^) 今日は近くのショッピングセンターで、マイケルジャクソンのThrillerを踊るイベントがありました(^-^)
世界のいろいろな国で同じイベントを同じ時間にして、ギネスに挑戦していたようです。 みんなゾンビになって楽しそうに踊っていました👻 白菜の英語名を調べてみました!
Chinese cabbage napa cabbage Chinese Leaf Chinese Leaf Lettuce だそうです。いろんな言い方があるんですね😊 napa、菜っ葉については?? 表記によっては nappa と書くことも。どうも日本語くさいではありませんか。とあるページによると、どうやら確かにそのようです。おまけにフランス語でも chou napa と言うとか。日本語で菜っ葉とは「菜の葉。また、葉を食用とする野菜。---のおひたし」(広辞苑)とあり、具体的に特定の植物を指しません。確かにハクサイも菜っ葉ですが、どうして具体的にハクサイに napa という名前がついたのか? これは謎です。これは何と言う植物か? と聞かれて「菜っ葉」と答える日本人は殆どいないのでは? ちょっとした行き違いがどこかで発生したのではないかなと思います。 今日スーパーに行ったら、白菜が売っていました。 白菜は chinese cabbage だったよね〜と思ってみてみたら、、 Napa Cabbgge??? 菜っ葉キャベツ??
きになるー!! ちょっと調べてみます。 ちなみに横にある Bok Choyはチンゲン菜ですね。 カップケーキ(英:cupcake、イギリス英語:fairy cake、アイルランド英語:buno、オーストラリア英語:fairy cakeまたはpatty cake)は薄い紙やアルミ箔のカップに生地を流し込んで焼いた、一人分の大きさほどの小さなケーキのことです。
ちなみに、マフィンもカップケーキと似てますが、皆さんは違いをしってますか? カップケーキは ケーキ マフィンは パン だそうです(^-^) |
Archives
March 2020
|