9月23日は昼と夜の長さがほぼ同じとなる秋分の日でしたね。秋の彼岸の中日にもあたります。「秋分の日」は英語で「Autumn Equinox Day」。
Autumnは秋、Equinoxは見慣れない単語ですが「イークィノックス」と発音し、昼夜平分時(昼と夜の長さがほぼ等しくなる時)という意味です。 息子も学校で、どうしてそうなるかのビデオをみてお勉強したそうです(^^) この、miso soupははじめてみました‼️ ジュースみたいにそのまま入っています。容器に入れて温めて飲むんだと思いますが、なんか 斬新。美味しいのかな?我が家では普通にお味噌を買って作っていますよ(^^)
![]() 英国、オーストラリアや南アでは、「ladybird」が通常使われています。北米では、「ladybug」が使われています。そして、科学者は「lady beetle」と言いま す。厳密にいうと、テントウムシは甲虫だからです。 |
Archives
March 2020
|