昨日は動物園へ行ってきました。
カルガリー動物園にはパンダ🐼が去年からやってきたのですがまだみれていなかったので、それを楽しみに行ってきましたよ! ベビも初めての動物園。 シマウマや熊をみてニコニコしていました。 子供達のはしゃいでいる顔を見ると、娘と私の分だけでも年間パスポートを買ったほうがいいかも、、、と思たりして。 久しぶりの動物園は私も楽しかったです!! カルガリーへ来たらぜひ行ってみてくださいね。 たくさんあるいて疲れたので、夜は携帯をいじる元気もなく、すぐに寝ちゃいました(-_-)zzz
0 Comments
続き 翌日は朝から観光スポットの果樹園へ。 ピーチ狩りの所とは違い、牛や羊などを触れる場所があったり、トロッコツアーがあったり、playgroundがあったり。少しだけ立ち寄るつもりだったのですが、楽しすぎて午前中をそこで過ごすことになりました💕。 トロッコツアーは果樹園🍎🍏の中を回っておじさんが話をしてくれて、りんごを一人一つ取れるなかなか楽しいツアーでした。 大きなパンプキンも育っていて、10月の週末にはハロウィン用のパンプキン狩りができるといっていましたよ。 その後、pentictonという所までドライブ。ランチを食べてビーチに行こうとしたら珍しく雨が降ってきたので、ドライブがてら別のビーチに行くことに。 ちょうど雨が止んだので、ビーチは貸切状態になる子供達は大はしゃぎ🏖 その後のアイスを食べながら砂浜を散歩🍨がとーーーーっても気持ちよかったです。 それから🏨ホテルまで帰るともう夜の8時。 なのにプールにいきたがる娘と息子Σ(・□・;) どうしてもどうしても行きたいというので、30分だけケビンが連れて行ってくれました。(その間にベビ就寝。意外とどこでも寝れるベビでかなり助かりました😃) タフな子供達です😌 翌日はケビンのお姉ちゃんの家に泊まる予定が、なんとまた高速道路の渋滞で道が通れなくなってしまいました。 またーーー!!?? 電波が届かない場所だし、何時間かかるかわからないということで、急遽ホテルに泊まることにしました。ベビもいますしね。 そこはゴーストタウン(昔は本当に街があったそうです)と呼ばれる場所にあるホテルで、お化けが出るらしいホテルだったのです!! でも知ったのは後から。よかった。。。 帰ってからみんなにお化けが出たかどうかめちゃくちゃ聞かれてびっくりしました😵 大きな山がすぐ前にあるホテルだったのですが、夜はライトなどがほとんどないので星✨が夜空を埋め尽くしていてびっくりするくらい綺麗でした。娘もあんなに沢山の星を見ることがなかったので、二人でベランダで星を眺めて過ごしました。 (もちろんお化けも出ませんでしたよ) 翌日はようやくケビンのお姉ちゃんの家に戻り、家族でディナー。 次の日にカルガリーに帰ってきました。 沢山のビーチにプール。ケビンが子供の時に家族でキャンプで回ったコースだったそうで、子供の頃の思い出をききながら回る楽しいRoad tripでした。 夏を満喫してきました! そして今日のカルガリー。 涼しくて季節はなんだかもう秋です😃 ↑ランチに入ったレストラン。 ↑娘もロッククライミングに初挑戦。ちょっとロープで手伝ってもらいましたが、楽しかったようです。息子はこういうの好きなので、てっぺんまでぐんぐん登ってました
続き 車でVernonに向けて移動する途中で、面白そうな場所を見つけたので寄り道。息子がアスレチック(?)体験をしました。命綱のロープを自分で操作しながらで、かなり場所も高買ったので結構怖かったみたいです😂。 そのあとはEnchanted Forest🌲へ。 森の中に、三匹の子豚🐷と家や赤ずきんちゃん🐺などの昔話の家や動物があって、そこを回れるようになっています。もう娘がこの魔法⭐️にかけられた森に大興奮!(意外と息子も大興奮!)走り回りながら全ての家などをチェックしてはしゃいでいました。 ルートがあって回るのですが、娘は終わって欲しくなくて「This is not the last one!(これが最後のじゃないよ!)」と言い続けていました 笑 まわり終わったのがもう5時(途中で1時間の時差が発生するのでそれも面白かったです)。 とりあえずVrenonという場所には行っておきたかったので急いで向かい、ホテル🏨探し。 ホテルもたくさん空きがあったので、ケビンが交渉してくれてお得に止まることができました🤗。 このVernonという場所から南は、カルガリーとは気候がかなり違います。 気温も30度を超えたり😳、湿度ももう少し高い感じで果樹園が広がっています。 BCワイン🍾というのも有名なのですがワイナリー🍇も沢山。 というわけで翌日はピーチ🍑狩りに行ってから絶景スポットへ。 止まるホテルにチェックインしてからビーチ⛱へ。 夕食を食べてからホテルのプールへ。 一日フル活動で楽しみました! 続く ↑息子がトライしたアスレチック(?)かなり本格的でした! ![]() ↑ Enchanted Forestにはプーさんたちもいましたよ。それからピーチ狩りの果樹園。他にもチェリーやネクタリンなど時期のよっていろいろなフルーツ狩りができるみたいです。 ↑絶景スポットからの眺め。湖の色がエメラルドグリーンでとっても綺麗でした
先週末から1週間と少しお休みをいただいて、バケーションしてきました!☀️
カナダ国内の旅行でしたがとーーーーっても楽しかったです。🏖 最初の3日間は隣の州、ブリティッシュコロンビア州に住むケビンのお姉ちゃん家族の家にお泊まりさせてもらいました。 通常ならカルガリーから3時間ほどで到着する予定なのでケビンの仕事が終わってから夕方に出発したのですが、なんと、途中で事故があり🚗、通る予定だった高速道路が一時通行不可になってしまいました( ̄◇ ̄;) しかも山の中の道なので携帯も使えないし、誰かが亡くなるような大事故だったようでいつ通れるようになるか見通しが立たなかったので引き返して別の遠回りのルートで行くことにしました。 到着したのは夜の10時😩。 なかなか疲れましたがとにかく到着してホットしました😌 翌日は土曜日。朝はとにかくゆっくりホットタブに入ったり、マーケットに行ったりして、遅めのランチを食べてから息子はミュージックフェスタのボランティアへ。ケビンのお姉ちゃんの旦那さんがMC🎤をしていて、去年息子がバックステージに入れてもらって楽しかったようで、今年は正式にボランティアとして参加しました🎶。 去年できたお友達も今年もいたようで、一緒にお仕事させてもらいながらミュージシャンの人たちと話ができたり写真を撮ってもらったりしながら4時から10時までしっかり働きました! 娘たちはフェスタの横にある公園やビーチ(湖ですが砂浜です)で遊んで8時頃帰宅。 娘たちを寝かせてからお迎えに行ったら、足が動かないーーー😩!!でも楽しかったー!!と言いながらどんな仕事をしたのか見せてくれました。 今後いろいろなボランティアをして欲しいと思っていますが、初めてするボランティアとして息子にピッタリだったんじゃないかと思います。 日曜は気温も30度ほどあってとても暑い日だったので湖でボートを出して遊ばせてもらいました🚤湖の水は冷たかったのですが、息子は冷たさなんか気にせず泳いだりニーボートをしたりとすっかり満喫。娘は少ししか入れませんでしたが「Faster, please!」とボートを凄いスピードで行ってもらったりして楽しんでいました。ベビはお昼寝時間とちょうど重なったので、ボートの上でぐっすりお昼寝してました 笑 そして月曜朝早くに次の目的地に出発しました! 続く 今日は朝から娘の友達と一緒に遊びに行ってきました。
午前中は、Flying squirrelと言う室内トランポリン施設へ。建物の中全部がトランポリンになっていたり、ロッククライミングができたり、ジャンプしながらダンクシュートができるようになっていたり、小さい子供から大人まで楽しめる場所です。 そこなら息子も娘も娘の友達も一緒に楽しめます😃 ランチを持って行っていたので、遊んだ後にランチをたべて、その後少し運転してRalph Klein Parkと言う公園に行きました。その公園が普通の公園と違って、木でできた遊び遊具がたくさんがあったり、ジップラインがあったり、カナダでは珍しい砂場があったりで楽しかったです。 息子も砂場が久しぶりだったのでかなり喜んで、そこにいた子供達みんなと基地を作ったりして楽しんでいました。 いつも何かするようにしてはいますが、一日中子供達の楽しみメインで動けたのは久しぶりで娘も息子もとっても楽しかったようです。 ほとんど喧嘩なく過ごしてましたし😃 ベビも私も結構疲れましたが、上の2人にとってはそとで遊ばせるって大事だなーと改めて感じました。 頑張ってまた連れて行ってあげなくちゃ💪 誘ってくれたお友達に感謝です💖💖 昨日は小さくなったお洋服などを寄付してきました!
どんなよう服でも、どんなおもちゃでも、ぬいぐるみでもただで引き取ってくれるので助かります。ゴミに捨てるより誰かに使ってもらったほうがいいですしね😃 お昼からは、息子はお友達の家へ。 娘たちと私は、用事を片付けるために走り回っていました(^_^;) ベビは今日で8ヶ月。2週間ほど前からハイハイが始まり、離乳食も2回食になり、感情も豊かになってぐんぐん成長しています。 なんだか乳製品のアレルギーがありそうですが、大きくなるに連れて治って行ってくれるといいな、、、と思っています。 それ以外は朝からオートミールやフルーツをたべたり順調に進んでいるかなと思います。 でも順調に進んでないのがスリープトレーニング。 しばらくは順調だったのですが、ハイハイが始まった頃から夜泣きもあって、根負けして授乳してしまっています。そして寝不足です!!! また仕切り直して、そのうち始めなきゃです。。。。 今日は9月から始まる新学年のスタートに向けて少しお買い物をしてきました。
と言っても息子は特に必要なものはパンツ👖くらいで、娘は長袖のTシャツやパンツくらいだったので時間もかからず楽でしたよ♪ 息子が背が伸びてきたので、パンツの丈がかなり短くなってきていました。 買い物がめんどくさいから嫌いなのに、気に入らないと全く使わないので、きちんと試着してもらって自分で決めてもらいました。👍 娘はなーんでも可愛いものは欲しいので、長袖のTシャツとパンツを買おうね!とまず話してからガールズコーナーへ。やっぱり 「可愛いー💗これ欲しいー💖」と全部見るもの見るもの言ってましたが、最終的にはすんなりシャツとパンツの中から欲しいものを選んでいました。(成長したーーー!!!)そして必要はありませんでしたが試着。試着室でなぜかファッションショー(^_^;) その後、娘がどうしてもモール内の遊び場で遊んで行きたい!と言うので、 「10分だけだよー!」と言うと。 「オッケー」と娘。 ほんとかな。。?? と連れて行って、10分後、 「10分たったよー!!」とうと、 「はーい。じゃ帰ろう!!」 ?? え?? すごーーーーい😃💗👍 娘の成長がすごいことになっています。 さすがもうすぐ4才‼️ おかげで買い物もお出かけもとっても楽で楽しめました🤗 昨日は、日本に行っていた生徒さんが帰ってきてからの久しぶりのレッスンがありました。☕️
毎年日本に行ってらっしゃる方ですが、今回はどんなことが面白かったか聞いてみました。 まずは、 「あんなに暑いのに長いズボンやシャツをきているのはどうしてか??」と疑問に思ったとのこと。 確かに。日本人は35度を超える真夏日でも長いズボンを履いている人が多いですよね。カナダでは、みんなタンクトップやワンピース、ショーツ(短いズボン)などを履いています。 どうして?? と聞かれてもなぜかはっきりはわからないので、 「美白がいいとされているから、日焼けしたくないからかなー?」 「肌を出すのが恥ずかしいからかなー?」くらいしか言えませんでした(^_^;) 本当のところはどうしてなんでしょうか。 反対にカナダでは、日焼けしている方が健康的で美しいとされているので、日焼け止めは塗りますができれば綺麗に日焼けしたいと思っています。🕶そしてお腹がめちゃくちゃ出ていたり、二の腕がぶらんぶらんな人でも堂々とタンクトップをきているので、なんだか安心感があって自分のこともあまり気にせず着られます🤗。 あとそれから日本のクレープがアイスクリームみたいに持ってたべれるのが面白くて、しかも中身が色々だから面白い!!と行っていました😃 なるほど。 確かにカナダでクレープと言えばペタンコの生地が折りたたまれている感じで、ナイフとフォークでたべます。日本のクレープの方が気軽に楽しく美味しくたべられる感じですね💖 それから、メロンソーダ。 カナダにはない飲み物なのですが、大好きだそうです。 「メロンの味はしないけど、とにかく美味しい!!💗」と行っていました 笑 コンビニにもなかったし、自販機にもなかったので、わざわざフレッシュネスバーガーにまでいってメロンソーダを飲んできたそうですよ。 日本人にしたら当たり前のことやものですが外国の人が見ると面白いと思うことって意外なところなんだな、といつも思います。そんな話を聞くのがとっても楽しいです。 もう一人の生徒さんも今日本に行っています。 帰ってきたら何が面白かったか聞いてみたいと思います!! 今日は朝から公園を二つはしごして来ました!
新しくできた楽しい公園にいく予定だってので人が沢山来始める前に早めに行動を開始。 出かけるとなると子供達の動きが早くなって、すごいチームワークを発揮します。 そのおかげで公園は貸切状態。 思いっきり楽しむことができました😃 ランチの後は血液検査。 ドキドキしながら待っていると、どうやらナースたちも 「あのちっちゃい子泣かないかな??」と娘を心配してドキドキしている様子(^_^;) みんなで部屋で待って、娘から先にしてもらうことに。 針が用意されて、、、、くるくる泣き声がーーーーー!!! が ??泣かずにいる?? ん?? なんと泣かずに我慢できていたんです!! しかも血を抜かれているところをじーっと見ている!!!! 今まで予防接種だけでびっくりするくらい泣いていたのに!!!!!! もうびっくりです! 周りのみんなに「You are so brave!!」とめちゃくちゃ褒められて本人も喜んでいました💖 そして息子の番。息子はかなりのビビりなので、「これ痛いの???どれくらい痛いの??」涙目でとききながら、ナースに「すぐ終わるから大丈夫よ!!」となだめられていました 笑 息子のほうが娘よりビビっていて笑えましたよ。 今日もカラッと暑くて気持ちの良い1日でした。 明日から少しずつ気温が下がり始めそうです。 カルガリーの夏のピークもそろそろ終わりかもしれません。。。 もうちょっと続いて欲しいなーーーーっ。 今日は朝から息子がお友達の家に遊びに行かせてもらいました。
いつも遊んでいる近所のこではなくて、学校でクラスが同じの子で、ずーーーーっとお互い遊びたがっていたのにスケジュールが合わなかったので、息子が「あと10時間で遊べるーーー!」とくんとダウンするくらいむちゃくちゃ楽しみにしていました😃 お昼ご飯もご馳走になって楽しんだようですが、お互いまだまだ遊び足りなかった様子で、お互い夏休みのバケーションで1週間づつくらいいないことがわかったので、夏休みの最終週に一緒に新しいプールに行くことで落ち着きました(^_^;) よかったよかった😃 一方、私と娘たちは買い物に行っただけ。 娘が手伝いたくて仕方がないので、ありがたいけどものすごく時間がかかって、息子のお迎えの時間ギリギリになってしまいました^^;。そしていつものように買い物の量が半端ないので、またまたレジで前に並んでいたお婆ちゃん?おばちゃん?が、「レジの所に載せるの手伝ってあげるわよー!(コストコみたいにベルトコンベア?みたいな所に買ったもを載せなくてはいけません)これは一人でちっちゃいの二人いたら大変すぎるわよー!」と手伝ってくれました。「いいですいいです!大丈夫です!」と言いましたが、「いやいや手伝わせてよー」と。優しい方でした。 カナダの人は本当に優しい人ばかりです💖 (そして知らない人でもめちゃくちゃ話してきてくれます) それからこの数日、娘の行動や言動に変化が現れてきたように感じます。 なんだか、いい子になってきたような。 少し聞き分けがよくなってきたような気がします。 何か私がいっても、今までは「わかってるけど、そうしない!!💢」みたいな感じで、それはそれは反抗していたのですが、ここ数日は「そっか。気がつかなかったな。次はそうするね」なんて大人みたいな対応に変わってきたんです。 息子に対しては、まだまだ態度が悪くて二人喧嘩ばかりですが、こっちもよくなっていくんじゃないかと少し期待しています。 さて明日はアレルギーチェックの血液検査です。 娘には血の検査だとまだ行ってないので、号泣しないかちょっぴり心配です。 |
Archives
March 2020
|