Kevin's English Class
  • Blog
  • 英語を喋りたい人
  • Contact
  • カナダへ行きたい人
  • Tours
  • Summer Camps
  • 短期・長期留学
  • Blog
  • 英語を喋りたい人
  • Contact
  • カナダへ行きたい人
  • Tours
  • Summer Camps
  • 短期・長期留学

Kevin's English Class

イースター

22/4/2019

0 Comments

 
金曜から月曜はイースターのロングウィークエンドでした。

金曜はグランパとグランマのお家でランチをしてきましたよ。
テーブルなどもイベント用に飾ってあってとっても可愛かったです。

そして、またまたイースターだからー!!
と子供達にプレゼントをくれました。(もらいすぎ。。。。)
でも大喜びの子供たちでした。
Picture
土曜は私が午前中は仕事へ。お昼から出かけるつもりでしたが、風が強くてとっても寒かったのでお家で過ごしました。
仕事から帰ると、ベビが泣いていました。
まえはミルクも飲めたベビですが、少し間が空いてしまったらミルクの味か哺乳瓶が嫌になってしまったらしく、ミルク飲まなくてお腹が空いて泣いていたようです。
少し長めの仕事の時もあるしどうしようか、ちょっと悩んでいます。
何か良い方法があれば教えてください。

そして日曜は息子が朝めちゃくちゃ早く起きてイースターバニーが置いていったチョコレートがどこにあるかチェックしていました。
娘も大興奮。
家中を探して一人30個以上のチョコを探し出していました。


そして今日は月曜日。
ケビンは仕事だったのですが、良い天気。
家の中にこもってちゃいけない!
と朝から子供達を連れて買い物やら公園やらカフェやら行ってきました。


楽しい休みはあっという間にすぎちゃいますね。明日から子供達も学校です。

​



Picture
↑チョコを探す二人。階段も隅々まで探しました。
0 Comments

予防接種

20/4/2019

0 Comments

 
先日、予防接種に行ってきました。
といっても娘のではなく、私の。。。。

カナダのコンピューターのシステムに私の記録がないので、念の為しておきましょう!!と娘の予防接種の時に言われて、今回その追加でした。

受付で保険証を出すと、
「あらー、ママなのねー、二人も応援団がいるのねー!(娘を二人連れていたので)」
と言われ注射を受けてきました。

後は、妊娠中の血液検査で抗体があるのがわかっているものばかりだったので、これで終わりです。良かったー。

幾つになっても注射は嫌なものですね。

午後は娘とお友達と一緒に公園へ。
新しくて大きい公園に行ったので、思いっきり走り回れました。

明日はイースターサンデー、イースターバニーが持ってきてくれるはずのチョコを楽しみに子供達は夢の中です。
(息子はイースターバニーを見るんだ!!と頑張って起きていましたが、とうとう力尽きたみたいです。10才だけどまだまだ可愛い息子です)

0 Comments

b-day party

17/4/2019

0 Comments

 
先週の週末は、ちょっと遠出して来ようかと予定していました。

でも、息子がお友達のバースデーパーティーに招待されて、どーーーーーーーしても行きたい!というのでそちらを優先させることにしました。

普通のパーティーなら良かったのですが、そのパーティーは「sleepover」つまり「お泊まり」だったんです。しかもsleepoverになると沢山呼べるわけではないので、2〜4人くらいの仲良しの子だけ。これは絶対行きたい!!!となるはずです。

そろそろ「家族でお出かけ」より「友達とのお泊まり」の方が楽しい年頃ですよね。
もう10才だもんな。。。。

いつも息子がお泊まりに行くと、すぐ寂しがるケビン。
やっぱり夜ご飯の頃「I miss him.」とぼやいていました。笑



翌日帰ってきて様子を聞くと、
「庭にジップラインがあった」「ゴルフコースに面している家だからコースがしまってから入って走り回った」「夜中まで起きて映画をみていた」「朝のパンケーキは超特大だった」などなど
ものすごく楽しかったようです。

良かった良かった。



帰ってきたのは日曜でしたが、その日の夜8時からはラクロスの予定がありました。
きのう寝てないんだから昼寝をしとくように!!と言っても、もちろんできるわけなく、夜ご飯の後寝てしまいました。。。。

どうする!!
休ませるか???

と悩みましたが、練習に行かないと試合に出してもらえない。。。。。

参加の有無を知らせるラクロスチームのアプリを見ると全員出席になってる。。。。

これは頑張っていって行くしかない!
となんとか起こして着替えさせ、寝ぼけて何が何だかわかっていない息子を車に乗せて練習まで連れて行きました。

練習場まで車の中でぐっすり寝た息子。
スッキリしたのか練習はしっかり頑張れました。
​

遊びもスポーツもおもいっきりした週末になりました。



0 Comments

spring cleaning

16/4/2019

0 Comments

 
この時期になると、みんなガレージや家の中の掃除を始めます。
これをspring cleaning呼びます。

冬には雪や泥でガレージが汚れがちになったり、寒いので家の中の掃除が窓を開けてできなかったりします。
春が来ると家を掃除して、気持ちもスッキリするというわけですね。

というわけで、うちも少しづつ掃除をしています。
ガレージも綺麗になったし、サイズアウトした服や使わない物なども寄付しています。

この寄付が気軽にできるのもカナダの良いところです。
どんなものでも、どんな状態の物でも受け取ってくれます。
必要でなくなったものも誰かが使ってくれると思うと嬉しいですね。

それからオフィスの椅子とランプをグレードアップ。

気持ちあらたにお仕事に望めそうです。


0 Comments

カナダの選挙

14/4/2019

0 Comments

 
こちらでは来週選挙があります。
テレビをみていると候補者のコマーシャルがあるのですが、びくりすることがありました。

なんと、相手候補者がどれだけ悪いかを訴えるコマーシャルなんです。

「〇〇さんはこんなに悪い人ですから、あの人に投票せずに私を選んでください!!」
みたいな感じです。

びっくりです!!
0 Comments

いつもの

12/4/2019

0 Comments

 
今日はいつもの金曜のルティーンで、スーパーへ行ってきました。

いつも一つは何か新しいものにトライすることにしているのですが、今日は「ラッキーチャーム」というシリアルを買ってみました。

シリアルの中に可愛いマシュマロ(レインボー、ユニコーン、バルーンなどの形です)が入っているもので、スナックにも食べることができます。
なかなか可愛くて娘はもちろん息子も気に入っていましたよ。

午後は息子をドラムへ連れて行き、その後グランパ・グランマの家へ。

今日の夜にラクロスのプロの試合のチケットが手に入ったのですがケビンも私も仕事で連れていけないのでグランパが連れて行ってくれることになっていたんです。
ありがたいありがたい。


そしてグランパの家に着いた途端、私の携帯に息子の友達から電話がかかってきました。

息子が出ると
「 Do you want to come over right now?」(今から遊びに来ない?)と友達。
なんとそのお友達の家はグランパの家から歩いて3分。タイミング良過ぎーー。
いつもはすぐに遊べないお友達なので、もちろん息子は大喜びで
「Sure! I'm coming over right now!」と走って行ってしまいました。


私と娘たちはグランパの家でコーヒーやらクッキーやらおやつをいただき、息子のことはお願いして帰宅。

息子が帰宅したのは10:30過ぎ。

グランパも息子にアイスクリームを買ってくれたり、孫との試合観戦を楽しんでくれたようで良かったです。

明日は息子はお友達のバースデーパーティーでお泊まりです。

まだプレゼントもカードも用意できていないので、明日の朝に準備しなくちゃです!!







0 Comments

ラクロス2

10/4/2019

0 Comments

 
今は夜の9:20。
娘たちはぐっすり寝ていますが、息子はまだラクロスの練習中。
今日はフィールドトリップに行ってきてクタクタのはずですが、文句も言わずにいきました。
(こういうところが自分の息子ながら偉いな、、と思います。私なら弱音をはいてそう。。)
帰宅は10:30頃になると思います。
頑張れ息子!!

さて、今日は下の娘のお友達(まだお互いわかってないですが)が遊びに来てくれましたよ。
初めてのお友達です。
仲良しになるといいな。

0 Comments

ラクロス

9/4/2019

0 Comments

 
先日、息子のラクロスのミーティングがありました。
夜の7:15からのミーティングで練習は8:00から。
​かえって来たのはもう夜の9:30を過ぎていました。
遅かったので、娘たちと私はお留守番。
帰ってきてから様子を聞きました。

レベルが上の方に上がったので、「はい。楽しくプレーしましょう!」と言う感じではなくてなかなか厳しいようです。

去年のレベルでは皆、同じように試合でもプレーするチャンスが与えられていましたが、今回は勝つために上手な人メインに出していくという感じになるそうです。
そして練習も一生懸命休まず来ている人にもっとチャンスをあげるようにする、と言うものでした。

確かに納得のいく内容です。
頑張って連れて行かなくては。。。。
なんだか気持ちが引き締まります。

トーナメントで別の都市に泊まりがけで出向くことも増えるようです。

ちびっこ娘たちがいるのでケビンに任せることも増えてしまいそうですが、できる範囲でサポートしたいと思います。

0 Comments

ペットが、、、。

7/4/2019

0 Comments

 
飼っていたペット(イモリ)が金曜に死んでしまいました。。。。
なんと28歳。
老衰だったと思います。

息子は相変わらずの優しい心の持ち主なので、とーっても悲しくて、可哀想だと落ち込んでいましたが、娘がさっぱり訳がわかっておらず、

??dead??
知ってるよー!目を閉じてもう起きないってことでしょー!!なんて明るく言って息子をまた悲しませる娘。。。。

でも、木のそばにイモリを埋めてあげることにして、埋めてあげると、
娘が「I don't like this! I want him to wake up again!!(こんなの嫌だ。もう一回目を覚まして欲しい)」と泣き出しました。

死んじゃうって悲しいことなんだね。寂しいことなんだね。と理解したようでした。

でも3分後、
「ママー!なんか食べたーーい!おやつ持ってるー??」といつも通りの娘に戻っていました。
やっぱりまだわかってないかな??
0 Comments

金曜日はいつも

5/4/2019

0 Comments

 
金曜の午前はいつもスーパーにいくことにしています。
1週間分の食料(3食分)を買うのでとにかく大量です。
カートに3歳の娘を座らせて、3ヶ月のをカートの上の段にベビーシートごと乗せて(乗せられるような作りになっています。)どんどん食料を入れていきます。

最初はこの二人を連れての買い物がとにかく大変でしたが、ようやく少しづつ慣れてきました。
3歳の娘がとにかくじっと座って落ち着いていてくれるのが助かります。
そして買ったものを袋に入れるのもコツがわかってきたので、先に袋に入れたいものからベルトに乗せられるようにもなってきました。

この買い物が私の金曜の分の運動だと思って頑張っています!!

午後はドラム。
夜はスカイプで日本語のレッスンでした。

金曜夜の生徒さんは高校生ですが、とにかく頭がよくて楽しい子なのでとっても楽しいです。

最初はとにかく初心者でしたが、1年ちょいたった今、かなり話せるようになってきました。
すごいもんです。
英語もピアノもそうですが、自学する人はスーッと上達しますね。

日本語といえば、娘が日本に帰っていたお友達からアンパンマンのカルタをもらい、今ひらがなを猛特訓中です。話すのは上手くありませんが、リスニングはバッチリなので絵を見て内容と合わせて取っているみたいですが、かなり取れるようになってきました。
負けず嫌いなので、ゲーム感覚でするとかなり燃えるようです。

アルファベット大文字(覚え済み)
ひらがな
アルファベット小文字

↑この3種類を育休明けの11月までに覚えさせるのが密かな私の目標です。
​頑張るぞー!!





0 Comments
<<Previous

    Archives

    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    December 2014
    November 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014

    Tweets by kevinsclass
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from irio.jyske