Kevin's English Class
  • Blog
  • 英語を喋りたい人
  • Contact
  • カナダへ行きたい人
  • Tours
  • Summer Camps
  • 短期・長期留学
  • Blog
  • 英語を喋りたい人
  • Contact
  • カナダへ行きたい人
  • Tours
  • Summer Camps
  • 短期・長期留学

Kevin's English Class

久しぶりの

21/2/2019

0 Comments

 
しばらくバタバタした日が続いてアップデート出来てませんでした。

木曜から月曜まで子供達の学校がお休みだったので、子供3人家にいるとうるさいやら喧嘩するやら泣くやらでなかなか大変でした。

木金は先生方の会議?勉強会?のようなもので学校がお休み。
月曜はファミリーデイという祝日で連休になっていたんです。

ここで海外に行ったりする家族も多いようですが、私たちはこちらで過ごすことに。


金曜はドラムはそのままあったのでドラムへ、夜はケビンと息子がホッケーのチームとホッケー観戦へ行きました。土曜はケビンの両親の家でファミリーディナー。その後、ケビンと息子はお友達の家へ。

日曜は少しゆっくり過ごしましたよ。

まだまだ寒い毎日ですが、先日シュヌック(暖かい空気を運んでくる風)が吹いたのでちょっと穏やかになりました。

でもまた明日から寒いようです。

ニュースで2月がこんなに寒いのは80数年ぶりだとか。。。。

​早く春がきて欲しいです
0 Comments

お家遊び

12/2/2019

0 Comments

 
寒すぎてお出かけがなかなか出来ない日が続いています。
一日に一回は、少しお買い物をしたり学校に行ったりと外出するようにはしていますが、走り回ったりは出来ないので、家でじっくり遊べる娘で助かっている毎日です。

↓自分のおうちを作ったり、お料理をしたり、電話をかけて話したりごっこ遊びを楽しんでいます。
Picture
Picture
今週はバレンタイン。学校に持っていくバレンタイン作りを娘も息子も楽しんでやりました。
娘はプリンセスのカードとキャンディー。息子はキャンディーをスーパーヒーローにして、You are a SUPER friend!とカードを作りました。↑は私が作ったサンプルです。
お友達が喜んでくれるといいな。
0 Comments

チャイニーズニューイヤー

9/2/2019

0 Comments

 
火曜はチャイニーズニューイヤーでしたね。
こちらカルガリーではスーパーなどでも中国の新年の食べ物などが沢山売られていましたよ。

娘は学校でもそれにちなんだアクティビティをしてきました。
Picture
↑今年は豚の年らしいです。日本ではイノシシですが少し違うんですね。

色々な人種の人が住んでいるカナダ。日々の生活の中で様々な文化に触れられます。
0 Comments

今日も寒いですよ

5/2/2019

0 Comments

 
外は相変わらずの晴天。
青空がとっても綺麗です。
でも、やっぱり今日も極寒です。

でも昨日に比べると風が穏やからしく、気温と体感気温がほぼ同じ。
でもー23度。
さむーーーーーーっ。

木曜にはー7度まで上がるらしいのですが、感覚が麻痺して来て、ー7が暖かいように思えてきます。笑

そんな中、娘も息子も元気に学校に行きました。

昨日は息子は無事に帰ってきましたが、窓から帰ってくる様子をみていると帽子を被らずフードも被らず顔丸出しで帰ってきました。

おいおい。

ー30度だよ?
ちゃんと防寒してバス降りなさいって言ったよ??

さすがに懲りたようですが、今日はバス停まで車で言ってあげようと思います。






Picture
↑先日の娘。何故がインク屋さんの前で「マミー!!写真撮ってー!!!」とポーズを決めてくれました。ガムやらキャンディーが大好きなので、ガムを手にして上機嫌の娘でした。
0 Comments

極寒ウィーク

4/2/2019

0 Comments

 
Picture
週末からの寒波で今週はとーーーーーーーーーーーーーっても寒いみたいです。
ー26度でもFeels Like(体感気温)はー37度。

それでも学校は通常通りです。
すごいなー。。。。

車は車庫に一台入れ、もう一台はエンジンが凍らないようにコードで🔌電源に繋いでいます。
家の中は暖かいので、外が晴れて青空だから、あったかそうだなーなんて思ってしまうので気をつけなくちゃいけませんね。しっかり重ね着です。

今日は私と娘たちは家の中で過ごしました。
息子の学校は行きはバス停までケビンが送ってくれましたが、帰りはバス停から歩いて来ます。歩いて3分ですが、無事帰ってくるまではちょっと心配です。
0 Comments

乳児湿疹

2/2/2019

0 Comments

 
12月に産まれた娘はもうすぐ1ヶ月半になります。
先日私も最後の検診を受けて全て問題がなかったので、妊娠ー出産ー産後までのクリニック通いは卒業になりました。


カナダでの出産は一日で退院するので、あっという間に家に帰って普通の生活が始まります。
出産後3日目に看護師さんが自宅に来て様子をみてくれるのですが、その時に
「昔は5日くらい病院にいたんだけど、すぐに動き出した方が回復が早いことが医学的に証明されたからすぐ退院するようになったのよー!」と言っていました。

真ん中の娘のプレスクールの送り迎えもあるし、休んでいる暇はありません。

でも、今は産休中。不思議なことに学校での仕事と日本語レッスンをしていた時の方が忙しくて今の方がのんびり過ごせています。

カーシートがそのまま家の中や、ベビーカーに移せてとっても便利。乾燥がひどい地域なのでお風呂も2日か3日に一回以上は入れないようにと言われているのでそれも楽です。

先週は乳児湿疹がひどくて、ファミリードクターに念のためみてもらいました。
息子が赤ちゃんの時、うまくケアができず長引いたので、アトピーとかアレルギーだったらどうしよう??と心配になり、今回は早めにいってきました。

私たちのファミリードクターは皮膚に関しても専門にしているので安心です。

ドクターは「とにかく石鹸は綺麗に落として保湿をしっかりしてればいいと思いますよ。肌は大きくなるにつれて強くなるし大丈夫。」と言ってくれたので、日本で大量に買ったベビークリームを塗り続けることにしました。

それから1週間後、かなりよくなって来ましたよ!!
これで一安心です。

息子の肌が荒れている頃色々調べたのですが、やっぱり産まれてすぐから保湿をしっかりすることが大事みたいですね。アトピーになるのも防げるみたいです。

ツルツルお肌まであと一歩です。






0 Comments

個人面談とレポートカード

1/2/2019

0 Comments

 
木曜は、娘の個人面談と息子のレポートカード(通知表)渡しがありました。

娘は数字が数えられたり読めたり、アルファベットが認識できるかなど、いろいろな点を先生方がみてくださっていて、「よくできているし、お友達もできてバッチリですよー!」と行ってもらえました。

それから最近また新しく仲良くなり始めた子もいるようで、先生からメールしてお母さん同士も仲良くなるといいですよとメルアドをくださいました。

またプレイデイトをセットアップしてあげなくちゃと思います。

息子は自分でレポートカードをもらってくる形式だったので、先生とは特に話はしませんでしたが、よく出来ていましたよ。

教科の名前は見慣れたものばかりですが、
国語(こちらでは英語)だけはEnglishでもなくlanguage artでもなく
Humanitiesという教科名が付いていました。

へー!!ヒューマニティーっていうんだ!!とケビンも一緒に驚いていました。
(昔はこう呼んでいなかったそうです)

レポートカードには、それぞれの教科の強みと次頑張るともっと良くなる点が明確に書かれているので、子供にも次頑張りたい箇所がわかりやすいのでとっても良いです。

二人とも学校でよく頑張っている様子がみれて安心しました。

0 Comments

    Archives

    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    December 2014
    November 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014

    Tweets by kevinsclass
Powered by Create your own unique website with customizable templates.
Photo used under Creative Commons from irio.jyske