昨日の息子のフィールドトリップはマスの養殖場でした🐟 以前住んでいた石川県では 日本の小学校でも子供達が鮭の養殖場をみにいったり放流したりしていたので、それと同じだなー💡となんだか嬉しくなりました。 ↑冊子を持って説明を聞きながら書き込んだり質問したり、日本と一緒ですね☺️
日本と違うところは、子供達がかなり自由に発言するところだと思います。 例えば 係員『ここは〇〇年に建てられましたよ。』 子供 『へー、それ僕のお父さんが産まれた年だよ!』 係員『そうなの?私はその年に高校卒業したのよ〜』 子供『そうなんだ〜、、、。』 とこんな世間話しがちょこちょこ入ります 笑 昨日は私の日本語レッスンの新しい生徒さんとのレッスンが始まりました😊少しずつ生徒さんが増えてくれてありがたいです。みなさんのレベルがバラバラなのでいろんなプランできて、レッスン自体も楽しんでいます。 というわけで、帰りが6時前になり、ケビンも5時過ぎからレッスンを家からしているし、娘をどうしようか😱とちょっとドキドキドキドキしていましたが息子がしっかりベビーシッターしてくれていました😳☺️ 今日も朝から自分でトーストを準備して食べているし、かなり自立してきたな、と驚いています😌 (靴下はまだ脱ぎっぱなしで床に転がってますが 😅) さて、今日は金曜日。 息子のクラスの発表がある集会があります。 ずっと勉強していた橋についての発表らしいので 朝から行ってきたいと思います❣️
0 Comments
Leave a Reply. |
Archives
March 2020
|